平成24年度春期講習 数学概要

数学担当 葛西 香太

『本講習会の目標』

皆さん、こんにちは。まだ雪がチラホラですが、春の近付きが感じられる季節になりましたね。受験や卒業式・入学式を終えて、皆さん一人一人に新しい風が吹いていることと思います。こんな季節は、これまで頑張ったご褒美に、試験や授業が辛かった『数学』をほんのひと時だけ忘れて、ぜひ息抜きして欲しい・・・っと、ちょっと待ってください。

今、『数学』と聞いて、何かが頭をよぎりませんでしたか?テストで良い点取れたとか、良い思い出ならいいのだけれど、苦手な単元が一瞬でも頭をよぎった人、要注意!(実は私も確率が頭をよぎりました・・・)
新しい学年になれば当然、新しい単元を学習するのですが、最も重要なことは、

「これまで学習したところは分かっているという前提で授業が進むということ !!」

これは実は、ちょっと怖いことを暗に含んでいます。つまり、

去年の数学はイマイチ良く分からなかったけど、心機一転!新しい単元からしっかり頑張るぞ!

・・・というやる気に溢れた意気込みの出鼻を挫かれる可能性があるのです!とは言っても、始まりの春に試験前のようにガリガリ勉強することが良いとは思いませんが、少なくとも新しい単元への橋渡しとなる単元の復習はするべきですね!ズバリ、テーマは・・・

『前年度の落とし穴を埋めて、スタートダッシュをスムーズに!!』

このテーマに乗っ取り、今回の講習会の具体的な内容を見ていきましょう!

☆新高校3年生☆(2年生の忘れ物はありませんか?)

学校での進度状況や文系・理系に応じて進め方は多少異なりますが、スタンスは変わりません。前もって、2年生で学習した単元で不安が残る箇所(春期講習で復習すべき単元)を出来るだけ具体的に(例:空間ベクトル、図形と方程式・領域etc…)伝えてください。

学習したい分野に応じて、3年生では、その分野がどのように出て来るのか、どこを押さえておけば怖くないか等を指導します。基本的には、復習7に対して予習3の割合で進めていきます。

受験に向けての日々の学習方法・スケジュール等も相談に乗ります。受験前で、それほど大きなプレッシャーもなく学習出来るのは4・5・6月くらいではないかと感じます。この時期に自分に合った学習スタイルを確立しておくのも大変重要ですよ!

☆新高校2年生☆(二次関数と三角比は後が怖い・・・)

1年生(数学I・A)で学習する単元の代表を大まかに書き出すと、『1.命題と論証』、『2.二次関数』、『3.図形と三角比』、『4.場合の数と確率』の4つに大分されます。これらは大学入試センター試験で必ず出題されるものですが、受験生の大半がセンター試験前に慌ててしまう単元は、必ずと言っていいほど『二次関数』と『三角比』です。最初に学習するため、復習できる期間が長いのに何故だろうと疑問に思っていたのですが、その理由はどうやら、2年生(数学II・B)で学習するそれらの単元の応用の『三次関数』と『三角関数』がその苦手意識をさらに強くしているようなのです。『命題と論証』および『場合の数と確率』は、それ自体が独立した単元に近いので、後々の挽回が十分可能です。 しかし!『二次関数』および『三角比』は、これからも頻繁に利用・出題される内容なので、ここでの落とし穴は致命的です。

今回の春期講習では、後の二年間のためにこの二つの単元に絞って理解を深めていきましょう!

☆新高校一年生☆(中学数学と高校数学、何が違う?)

ご入学・ご進級おめでとうございます!いよいよ、中学数学を卒業し高校数学の世界へと入門するわけですが、その違いとはなんなのでしょうか?何はともあれ、高校数学では『覚えることが多い』、『文字式が多すぎる』の2点がまず挙げられると思います。しかし、それが中学数学に無い難しさにどう繋がるのかは、あまり良く分からないですよね?そこでこの春期講習では、高校数学の予習・中学数学の復習を同時に行うという目的も含めて、中学の応用問題を高校数学の問題に書き換えて演習していきたいと思います。その演習の中で、中学と高校にどんな違いや難しさがあるのか見えてくるでしょう!

この講習で、高校数学入門のコツをつかんでもらえたら幸いです!

★新中学三年生★(高校受験に向けて!)

中学に入学して二年間、たくさん新しいことを学習してきたことと思います。基礎・基本事項は問題ないですか?受験生となりますと、これから見かける問題は徐々に応用的になっていきますので、それらに驚かないように今のうちに耐性を身に付けておくのはいかがですか!?

この講習では、2年生までに学習した内容の応用問題(仮想:高校入試問題)を解いていく予定です。『図形の面積』や、『相似比』の単元等は、入試問題で必須となりますから、この春でさらに実力を蓄えておくと、後々の強力な武器となります!「この手の問題なら絶対解ける!」という自信が持てるような単元を作れるようにサポートします。

★新中学二年生★(方程式&連立方程式 の学習)

『方程式の利用』、『比例・反比例』、『図形と作図』などなど、数学を勉強する上で頻繁に現れてくる単元をたくさん学習してきたと思います。これから新しい学年になると、学年が「1」から2へ増えますが、そんな皆さんがこれから扱う文字も一つから二つに増えるのです!これまで学習してきた『方程式』連立方程式へとレベルアップし、文章問題もより複雑になってきます。

この春期講習では、方程式&連立方程式にフォーカスして1年生の復習と2年生の予習を進めていきたいと思います。連立方程式の計算に今のうちに慣れておくと、今後がとても楽になります!また、方程式の文章問題に不安が残る方にもオススメですよ!

国語春期講習概要 | 開講時間枠と講習料

▲ページ上部へ戻る